Hug Style ーナチュラルに自分らしく生きる産むはぐくむ
産前産後サポート/コーチング

Me Style
感情ワークとTCSコーチング5週間のグループプログラム
自分らしさを認めたら
わたしはもっと輝ける
Me Style
5週間の感情ワークとTCSグループコーチングプログラム

About
【Me Style】5週間の感情ワークとTCSグループコーチングについて
自分らしく自信を持って生きたいと願う方のための
一生モノのコーチングスキルと感情ワークを身につける
5週間のグループプログラム

「今の自分に満足していますか?」
結婚や出産、キャリアチェンジなどライフステージの変化や時代の変化により
わたしたちは自分の人生の舵をどこかに置き忘れたり
誰かに託したままになってしまうことがあります
もしあなたがいまの自分自身の在り方や生き方に悩んでいる
または「わたしはこれで良い」と言い聞かしてごまかしたり、諦めようとしているのなら
それはもう一度人生の舵を自分にしっかりと取り戻し
自分らしく人生を生きるチャンスになるかもしれません

生き方を変えていきたい、自分を変えたいと思うとき、ただ願うだけ、祈るだけではその未来はやってきません。
かといって、闇雲に努力をすれば望む未来が約束されているわけでもありません。
幸せのカタチも人それぞれです。
●自分の内側の声に耳を澄ませ、心の奥底から湧き上がってくる願いを通し、ありたい自分を見据えていくこと。
●理想とするありたい自分や未来にたどり着くためには、どんな行動が必要かを知り、実際に動いていくこと。
自分を中心として内側、外側と両方に働きかけていくことがありたい自分を叶え、自分らしく満たされた人生を送るためには必須です。
こちらのプログラムでは自分の内側を見つめまだ気づいていない自分の魅力や心からの望みを見つけることそして実際にありたい自分そして未来に向かって進んでいける実践力を身につけるための人生の羅針盤となるようなメソッドがぎゅっと詰まっています。
日本国内で10年以上の実績と第一線のビジネスパーソンや省庁、企業に選ばれ続けてきたトラストコーチングスクールのコーチングメソッド、それから世界中で学ばれているNVC(非暴力コミュニケーション)をベースとした感情、共感ワークをしっかりと学び、身につけていきましょう。

For You
こんなあなたに
-
毎日ただ目の前のことをこなすことで精一杯で、気持ちが満たされず不足感や無価値観を感じている
-
満たされない自分に気づいてはいるけれどだからといって何をどうすれば良いのか分からない
-
ちょっとしたことで気持ちが落ち込みやすく、一旦落ちるとどんどんネガティブなことを考えてしまう
-
感情にふりまわされやすく、怒りや悲しみ、イライラをコントロールできない
-
何かと他人や環境のせいにしたくなり、子どもやパートナーなど身近で大切な人に当たりがち
-
自分に自信がなく、新しいことへ挑戦することが苦手ですぐに諦めてしまう
-
自分の生きがいやパッションを見つけてみたいけれど、いまいちそれが何なのかも分からない
-
目標を立てても諦めてしまったり、そもそも目標を立てることすらプレッシャーで苦手
-
やりたいことはあるけれど、何から手をつけていいか分からず、結局先に進まない
-
もっともっと自分らしい人生に挑戦してみたい、自分をあきらめたくない

Program&Schedule
プログラムの内容とスケジュール
こちらのプログラムは、合計5回のグループ講座と開催期間中のグループ内フォローアップにて構成されています。
Week1
感情ワーク&自己共感ゴール設定
Week2
TCSベーシック講座①
Week3
TCSベーシック講座②
Week4
TCSアドバンス講座①
Week5
TCSアドバンス講座②
自分自身の感情と気持ちにフォーカスをし、NVC(非暴力コミュニケーション)の自己共感ワークをベースとした感情との付き合い方を学びます。
またここから5週間のプログラムがより有意義な時間と内容になるためのゴール設定をしていきます
「ありたい自分」に向かって実際に動けるようになるために必要なコーチングの基本的な知識を要素を学びます。また「タイプ分けコミュニケーション診断」で自分の思考パターンを客観的に分析し、自分との付き合い方を見直していきます。
さらに「自分自身」にフォーカスをあて、自分への信頼を取り戻すプロセスを通してじっくりと向き合っていきます。自分の大切にしたいものが見えてきた上で、目指したい方向に沿った引力のある目標の設定の仕方を学び、設定していきます。
「他者」との関わりの中で重要な「信頼を得るコミュニケーション」を中心に知識やスキルを学びながら、自分自身のコミュニケーションについて見直し、アップデートをしていきます。
本格的なコーチングスキルを学び、エクササイズを通して身につけていきます。
実際の暮らしや仕事、人間関係の中で実践していくことのできる具体的な技術「質問」「フィードバック」「アサーティブネス」「承認」について学びます。

Compassion Work
感情と共感ワークについて

わたし達人は感情と共に生きています。
同じ結果やものを手にしても、自分が幸せかどうかを決めるのは「感情」つまり自分の気持ちです。しかし、わたし達は生まれ育った環境や教育の影響もあり、感情との付き合い方を学ぶどころか、感情そのものを押さえ込むことを教えられてきました。抑圧された感情は存在を隠しているだけでわたし達の中に重りとして存在し続けます。また本来感じてはいけない感情は一つもないのですが、無意識にも感情をジャッジする習慣が自己否定や自分への思い込みを生み出しています。
今回のプログラムでは、感情についての基本知識と感情との付き合い方を学び、私たちの中に重りとして存在している未消化の感情を解放するワークを実践していきます。
こういった学びやワークの実践を通し、感情を通して自分自身への理解を深め、感情に振り回されず、自分自身が舵を握ってうまく付き合っていける方法を身につけます。その結果、自分の心からの願いや望みへとつながりやすくなり、ずっと重りとして抱えていた生きにくさやどこか満たされない気持ちが軽くなります。
同時に学び体感するコーチングもより効果を発揮するでしょう。
こちらのワークはNVC( Non Violent Communication;非暴力コミュニケーション)という世界的に学ばれているコミュニケーンの中から自己共感ワークの部分をベースとして構成しています。

Trust Coaching
トラストコーチング講座について
トラストコーチング(TCS)講座は
コーチングの知識とスキルを学びながら、同時にコーチングを受ける中で自分らしさを見直し、ありたい自分や未来に向けて行動できるセルフコーチング力を身につけます。また自分も含めた大切な人との信頼関係を築き、応援していけるためのコミュニケーション力を高めていくプログラムでもあります

TCSベーシック講座
TCSのベーシック講座は、コーチングの基礎について学び、コーチングを学びながら自分自身を見直し、信じる力を育てます。
【講座の内容】
-
コーチングの唯一のルール
-
コーチングの3原則
-
自己信頼ベースを見直す
-
心の重りを外す方法
-
引力のある目標設定
-
タイプ別コミュニケーション診断
TCSアドバンス講座
TCSのアドバンス講座はコーチングのスキルを体系的に学び、ワークを通し、実践していく力をつけます。
【講座内容】
-
本音を引き出す聴き方
-
もう一度会いたいと思ってもらえるポイント
-
信頼を得る会話の仕方
-
自分や人のやる気、主体性を引き出す技術
-
効果的な質問の作り方
-
フィードバックについて
【TCS認定コーチングスキルアドバイザー】の資格が発行されます。希望者は認定コーチ取得のためのトレーニングへ参加できます。


What do you expect?
このプログラムに参加することで期待できること

感情をガイドに
自分への理解を深める

集合意識でさらなる気付きとモチベーションを高める

一生モノのコーチングスキルとオリジナルテキスト
-
自分が本当にどうしたいのかという望みや気持ちに気がつくことができる
-
視点が増え、視野が広がることで考え方や捉え方が広がり選択肢が増え、結果自分の可能性を信じられる
-
自分自身への理解が深まり、自分との付き合い方が身につくことで精神的にも安定しやすくなる
-
自分の内側から湧き上がってきた目標やビジョンを定めることができ、それに対して行動するステップが見いだせ、結果につながりやすくなり、自信/自己肯定感が高まる
-
人生は他者との出会いや関わりが必須で在り、その大切さを理解し、自分も周りの人との信頼関係を築くためのコミュニケーションを身につけることができる
-
自分を受け入れることができ、自分とって心地よい人間関係を構築していけるようになる
-
グループコーチングの安心安全な場でのアウトプットや他者の経験の共有により、気付きの相乗効果でさらなる成長が見込める
-
同じ空間やワークを共にする同志とのつながりやラポールの構築、モチベーションが高まる
-
履歴書に書き込める「コーチングスキルアドバイザー」の資格と認定コーチへの選択肢が手に入る
-
キャリアチェンジやキャリアアップも含めた選択肢が増える
-
自分自身を愛する気持ちが湧き、ありのままの自分で人生を歩むことが出来る!

Date & Price
次回の開催予定

About Me
松吉奈保美について

小さい頃からの夢を叶え、助産師として大学病院、助産院などで約5年勤務
結婚を機にオーストラリアへ移住
海外で一からキャリアを積み直すことに悩みながら、介護士の資格を取得、その後2人の男の子を出産
ひとり目の出産後は海外でサポートのない中で初めての子育てのプレッシャーに押しつぶされそうになり産後うつ寸前を経験
2人目出産後、介護士として働きながら、海外で出産する方へのマタニティクラスの開催やケアサポートをオンラインで始め現在はオーストラリア国内での妊娠中からの子育て支援と
マザーズティーチャーおよびTCS(トラスコーチングスクール)認定コーチとして親子の信頼関係をはぐくむマザーズコーチングやコミュニケーションを提供し、ナチュラルに自分らしく生きる、産む、育てる人を応援する活動をしている

Voice
クライアント様の声


小口麻衣子さん
助産師
私がコーチングを受けようと思ったきっかけは、
夫との関係性を良いものにしてたいということからです。
夫と対話ができるようになりたい。そのためにセルフコーチングがは必要だと感じました。
なほさんが私へ問いかけてくれることで、
夫への理解が深まっていくのを感じました。
最初はトラストコーチングだけでよいかなと思っていたのですが、自分の子育ても見つめ直してみたいと思うようになり、マザーズコーチングもお願いしました。
受講後は、まずは自分を整えてから、どうしてこの感情が生まれたのか、どうやって行動したらいいかなどを考えて、夫や息子に関わるよう意識しています。
自分を責めることが多かったのですが、そうすることで、どんな自分でも受け入れてあげられるようになりました。

千賀紗おりさん
大学職員
Nahoさんのコーチングを受けると決めた時、私は正社員の仕事を辞めて独立するか迷っていました。パンデミックで何もかも不確定。でもコロナ後の世界の新常識の波に乗り自分のゴールを達成したい。今から準備したいけど頭がぐちゃぐちゃで心がザワザワする。そんな時、コーチが必要だ!と思い立ちました。
他の誰でも無くNahoさんにお願いした理由は、以前からそのお人柄と伝えたい想いに共感していたからです。
NVCを専門とするNahoさん、意見が異なるから対立するのではなく違いを認めて自分のニーズに素直に向き合う。私の求めるコミュニケーションをコーチングを通して学ぶことが出来ました。
個人的な経験ですが、弟と性格が正反対な私、昔から彼の何気ない言動に心がザワザワしていました。しかし、コーチングを受講後に自分にもNVCが身に付いていると実感した出来事がありました。実家で解決しなければならない問題が発生し、いつもの弟からのイラッとする言動に対して冷静に対応している自分に気が付きました。
私がとった対応は、彼を否定するのでは無く、自分が受けた感情を自分で受け入れ相手に素直に伝える。人間なのでいつも完璧には出来ません。時にはイラッとします。
それでもNVCやコーチングを知って意識して行動するのと、そうでないのとでは、人生の生きやすさと幸福度が格段に変わりました

吉田佳緒里さん
助産師
私がトラストコーチングを受講したのは、マザーズコーチングを受講した後でした。
なほさんの優しくもあり、フレンドリーで話しやすい雰囲気にどんどん話したくなる自分がいました。
マザーズでは親子のコミュニケーションを学び、行き詰まっていた私に新たな道を示してもらい、さらに自分の価値観にも気付けました。
受講中、私は何度もなほさんからの言葉に刺激と気付きをもらいました。私自身がコーチングを体感していて、それがとても新鮮で楽しかった。私もその視点が欲しい、今後助産師としてママたちと関わらせていただく中でこの力をつけたいし、それをなほさんから学びたいと思い、受講を決めました。
それだけでなく、人との関わりにまだまだ課題のあった私には、自分を知り、自分を信頼するためのツールが必要でした。
なほさんに数ヶ月コーチとして伴走してもらいながらトラストコーチングを受講し、自らもコーチングのスキルを学びました。そこで、自分との向き合い方を知り、自分に起きた感情を分析し、次に繋げることを繰り返していく中で、受講内容と照らし合わせながら自分に落とし込む作業ができました。1人ではできないことも、なほさんが伴走してくださったから続けられたし、習慣づけられた。なほさんが、私が出すどんな感情も否定せず、視野を広げるように関わって下さったおかげです。本当に感謝しています。
まだまだ成長途中ではありますが、この時のコーチングスキルが今もコミュニケーションに役立っています。


杉山明弥香さん
助産師
もともとコーチングという言葉は知っていたのですが、なんとなくうさんくさかったり、私が受けてもあまり意味がないんじゃないかな、と感じていました。
しかし、今回なほさんからコーチングを学び、その印象が大きく変わりました。
私自身助産師であり、お産介助や授乳ケアなど、助産技術は研修など学ぶ場がたくさんありましたが、助産師にとって一番大切なコミュニケーションに関しては、助産師個人に委ねられていることが多かったです。コーチングはコミュニケーションのスキルであり、こういうものを体系的に学べるものが欲しかった!と受講してみてすぐ感じました。
また、受講したことで、相手のことをより考えることができ、ケアを提供する側とされる側ではなく、一緒に考える関係性を構築できたのが嬉しかったです。
なほさんは、常に優しく話しやすい雰囲気で、セッションの中の自分と向き合う部分では、なほさんの問いかけに答えることで、自分自身では気づいていなかった想いに自然と気づくことができました。
私もなほさんのように自然と相手の想いを引き出し、望む場所まで連れて行ってくれるようなコミュニケーションを目指したいと思います。
なほさん、本当にありがとうございました!

マクウェ 後藤 裕子さん
2児の毋
なほさんのコーチングを受けて、終わった後は達成感と高い満足度でいっぱいになります。受講する私に寄り添って進行、不明な点を質問すればいつも分かりやすく答えてくれます。また、なほさん自身の豊富な経験をふまえつつ、理解できるまでじっくり向き合い導いてくれます。いつも優しい笑顔で迎えてくれるので画面越しでも安心と安全を感じることができました。
なほさんは穏やかな印象ですが、会話を重ねていくと女性としての力強さと強い意思をとても感じます。小さいお子さん達がいるにもかかわらず日々学ぶことを続けレベルアップしていく努力家。さまざまな視点からアドバイスをしてくれて講座やワークショップだけでなく、メールマガジンなどからも毎回たくさんの気づきをいただいています。なほさんが大切にしている生まれ持った力や備わっている直感を大切にするというところにも大変共感、同じ母親として女性としてわたしの尊敬する方の1人です。

粕川まりえさん
助産師
私がコーチングを学んだきっかけは、助産師として、妊娠〜産後の患者さんと多く関わることが多いのですが、このコロナ時代や、核家族化、産後うつが多くなっている現状の中で、より自分らしい選択を患者さんができるように支援したい、コミュニケーションをより学びたいという想いからでした。
コーチングを学んで、支援に活かせそうだなと思ったことは、答えはその人の中にあるという点です。その人らしく答えが出せるようにコミュニケーションをとれたら、患者さんそれぞれにあったより必要な答えを見つけることができると思うのです。
また、コーチングを学んでからの自分への変化も多くありました。物事を見る際、色んな視点で自分を客観的に見れるようになり、ニュートラルな心が増え、気持ちが軽くなったことです。セルフコーチングができるようになると、生きやすくなる人は多くなるのではないかと思っています。
なほさんは、ナチュラルで芯があってあったかい心を持つ方です。同じ助産師として共通する想いがあり、今では色んなことを共有でき、本当になほさんに会えてよかったなぁと思っています。

Process
受講に関するご案内
※受講に関して事前にお読みください
●お申し込みから受講までの流れ
募集期間内に
こちらの「申し込みフォーム」より必要事項を記入の上、送信ください。
折り返しご連絡いたします。
インボイス発行
↓
講座費用のご入金
↓
TCSテキストがご自宅に届くのをお待ちください
※海外在住の方は、郵便が不安定なため、一時的にPDFでの対応をさせていただいております。
PDFの取り扱いに関してトラストコーチング事務局より受講者さま宛てに連絡が入ります
↓
TCSテキスト(またはPDF)がお手元に届いた状態で受講スタート
●お支払いに関して
お支払いは以下の方法から選べます
-
日本の銀行口座への振込(振込手数料はご負担ください)
-
Paypal(クレジットカードでのお支払いも可能)
オーストラリアの銀行口座への振込(お申し込み時点での為替で講座料金をオーストラリアドルに変換した額でのご請求となります)
※海外在住の方はテキストの海外発送料が別途1100円かかります。
●受講に関して
-
オンラインミーティングアプリZoomを使用しての受講となります
-
フォローアップのためのFacebookの非公開ページにご招待します(アカウントをお持ちでない方も受講は可能です。アカウントを作成していただくことをお勧めはしますが、参加は任意です。)
●受講に関するご注意とキャンセルポリシー
-
ご入金後のキャンセルに関しては基本的には受け付けておりません。
-
やむ終えずキャンセルとなる場合には、事務手数料と海外発送料を差し引いた上で、テキストの返却をお願いいたします
-
グループコーチングの日程には基本的に全て参加できる状態でのお申し込みをお願いいたします
-
急な体調不良などでセッションをやむ終えず欠席する場合は、1回まで無料で個別に対応いたします。
-
2回目以上、欠席のための個別振替が必要となる場合には、対応料として1回3500円(税込)を頂戴いたします。
-
基本的に分割払いには対応していませんが、個別にご相談ください。
-
お子様連れの受講も可能ですが、出来る限り集中できる環境であることをお勧めいたします。

最後に、、、
自分に自信がなくて、でも幸せでない自分を認めたくなくて、わたしはこれで満足なんだと言い聞かせながら生きてきた過去がわたしにもありました。
長女気質で根っからの頑張り屋だったことが幸か不幸か、そこそこレベルまで努力でカバーできてしまったが故にそれで良いんだ、って自分をも誤魔化し納得させようとしてしまっていたんですね。
わたしの場合は、海外移住や、出産子育て、ライフワーク起業をしている仲間との出会いなどをきっかけに
自分自身を見つめ直す転機がやってきました。
その時のNVCやコーチングとの出会い、学び、また実際にコーチに伴走してもらい
自分の内側と外側、両方からアプローチをし、自分を受け入れ認めることができるようになってきました。
そこでようやく、本当は満たされていなかった自分に蓋をして、誤魔化していたということに気付くことができました。自分でも無意識のうちに自分を否定していて、だから生きづらさを感じていた、と気づきました。
自分をもう一度信じて、ありたい自分になる過程は
時に苦しく感じることもあるかもしれません。
だけれど、見つめた先に光や希望は絶対に存在しています。
この5週間にまとめたプログラムは
実績あるメソッドとともに、自分らしさを見つけ、より豊かで幸せな人生を送っていくためのヒントや学びに溢れています。
ここで自分に向き合い、行動をしていくために必要なコーチングスキルと感情との付き合い方を手に入れ、身に付けていきましょう。これからの人生をともに歩む心強い仲間になってくれます。
あなたの言葉にならない
そしてまだ自分では気付いていない声にも
耳を傾け、寄り添うことを大切にしています
あなたの勇気をお待ちしています
松吉奈保美